私は、平成8年に入社して以来約20年間、植松運送株式会社にてトラックドライバーとして勤務しています。今ではチームリーダーを任され、主に新人研修やチームスタッフの運転技術の向上や、安全意識の向上を目指して、ドライバーの指導も担当しています。
トラックは大型車両なので、乗用車以上に安全への配慮が必要になります。特に植松運送においては、全車両にデジタルタコメーターが設置されていますので、ドライバーや指導員の感覚ではなく、正確なデーターを基にした、適切かつ根拠のある安全指導をすることが可能となっています。
高度な運転技術は、日々の業務や教習を行うことで、だんだんと身に付けていくものですが、安全運転は、ドライバーの心構え次第で、すぐにでも実践が可能です。だからこそ、ドライバー自身の人柄や姿勢がより重要です。
植松運送が安全にこだわる理由は、積荷への責任はもちろん、社長を始めとした経営陣が、ドライバー全員に対して愛情を持ってくれていることに他なりません。それこそが、私がこの会社で長期間にわたり勤務できている最大の理由です。
トラックドライバーは決して楽な仕事ではありませんが、やりがいも多く、着実に業務を遂行することで、自身の技術や成果が正当に評価される仕事でもあります。
近い将来、私と共にチームリーダーとして、植松運送で活躍してくれる、新しい仲間に出会えることが今から楽しみです!
名称 | 植松運送株式会社 UEMATSU Cargo Line co., Ltd. |
住所 | 静岡県御殿場市御殿場81-1 |
電話番号 | (代表)0550-82-0858 |
事業内容 | 一般貨物運送業 |
代表取締役 | 植松 明央 |
創業 | 1977年 昭和52年 |
資本金 | 3000万円 |
加盟団体 | 日本トラック協会 静岡県トラック協会 陸運労災防止協会 静岡県中小企業家同友会 倫理法人会 |
名称 | 植松運送株式会社 UEMATSU Cargo Line co., Ltd. |
「安全性優良事業所認定マーク」は、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会によって、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位で、一定の基準をクリアした事業所として認定された事業所にのみ授与されるマークです。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表されています。
平成28年12月15日現在、安全性優良事業所は23,414事業所あり、これは全事業所数の27.8%にあたり、植松運送株式会社もその安全性優良事業所の1つであり、平成28年度は11年連続無事故事業所として表彰されました。
募集要項 |
|
職種 | 大型トラックドライバー(自動車部品の配送) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
通勤手段 | 車通勤可 |
交通費 | 上限18,000円まで支給 |
勤務地 | 静岡県御殿場市御殿場81-1 |
給与 | 月給25万円~(能力に応じて随時昇給) ※研修期間(2ヶ月)/時給1100円~1250円 賞与あり:年2回(7月・12月) |
雇用形態 | 正社員 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、制服貸与 全社員合同宿泊研修(年1回) 優良運転従業員表彰制度 大型免許取得費用支援制度あり |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
必須資格・免許等 | 大型もしくは中型免許 フォークリフト免許があれば尚可 ※上記免許については、取得支援制度もあります。 詳細については、お気軽にお問い合わせください。 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |